楽天モバイル(無料サポーター)約2週間利用してみて…

こんにちは。てちこまです。
楽天モバイルを使いまくり約2週間弱。(10GB利用)ついに粗が出てきました...

はい、どん。

まさかの大阪市内で圏外。これは良くないですね。
※ちなみに右はデュアルSIMで通話待受にしているDocomo回線、その隣のWiFiマークはテザリングです。紛らわしくてすみません!!

この画像は市内幹線道路をバス乗車中のスクリーンショットで最初は端末の不具合も疑い再起動やSIMの有効、無効の切り替えなど出来る限りの処置を試したのですが改善しませんでした。しばらくバスが走ると通信復帰。

また、別の時間帯の市内中心地某居酒屋(2F)でもこの圏外は発生。

以後複数地点で圏外の状況は発生しています。その際、他回線では通信可能でした。

いずれも屋内や車内などで圏外になっているのでどうやらauのLTEを拾わないまま楽天モバイル(Band3)が圏外になる事象が発生している模様です。

電波塔がない田舎ならいざしらず市内でこれだと正式サービス開始はつらいかなーと思いました。

もっとも端末によって電波の拾い方にも影響があるなどであれば仕方ないっちゃ仕方ないんですけど公式で発売している端末ですのでそういった理由だとしてもちょっと厳しいですね。

とにかく対応Bandやアンテナを増やして回線の圏外エリアを可能な限り縮小してもらわなければメイン回線を置き換えるのは難しいと思います。

なお、速度に関しては今の所前回、前々回の測定結果からほぼ相違ないので割愛します。

圏外問題に関してはすぐにどうにかなるものではないでしょうが今後も引き続き楽天モバイルのレビューを行っていきます!

てちこま

高卒後3年ニート なんとなくPC好きだったのでコン専入学 2020から新米WEBエンジニアになりました

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする